オフィスの現状分析・診断ツールを活用してみませんか? 専用診断ツールにて客観的にオフィスの環境診断を行い、職場の環境改善ポイントを明確にします。 オフィスチェッカーを活用して、職場の改善点を導き出します。 オフィスチェッカーは整理収納アドバイザーが開発した職場環境診断ツールです。 場環境改善の豊富な実績がある整理収納アドバイザーが複数人でディスカッションを通じて完成させた診断ツールですので、現場に合った実践的な診断をすることができます。 すでに多くの企業様で診断を実施していただき、職場環境の改善にお役立ていただいております。 診断を元に、着手の順位や、働き方改革への取り組み、生産性向上のヒントが得られます。 オフィスの環境改善に取り組むファーストステップとして最適です。 ※「オフィスチェッカー」は株式会社平善の開発商品であり、当社は取扱パートナーです。 「オフィスチェッカーファースト【外部リンク】」はこちら オフィスチェッカーを使った職場の改善事例 オフィスチェッカーの詳細 オフィスチェッカーによる診断の進め方について オフィスチェッカーによる職場環境診断は、従業員全員を対象に行います。従業員全員にWEBアンケートをお送りし、WEB上で診断に回答していただきます。 パソコンやスマホ、タブレットなど様々なデバイスで回答ができるので、外出先からも気軽に回答することができます。 回答は7分ほどで終了します。 集計・分析は弊社が行いますので、企業様の負担なく診断を行うことができます。 オフィスチェッカーで分析できることとは? 1.オフィスタイプの診断 「モノの量」、「環境整備」、「企業文化・風土」の3つの指標から、あなたの職場のオフィスタイプを診断します。 オフィスタイプは下記の8つの中から分類されます。各オフィスタイプに応じたアドバイスコメントも出ます。 1.生産性が高い業績アップ型オフィス 2.知的生産性の育成が遅れているオフィス 3.環境整備がなおざりにされているオフィス 4.業務停滞・業績横ばいオフィス 5.業務多忙、コスト浪費オフィス 6.中身が伴わない見かけ倒し型オフィス 7.成果を生まない仲良しクラブ型オフィス 8.生産性が上がらない業績低迷型オフィス 2.生産性の診断 「快適性」、「信用度」、「生産性」、「品格性」、「満足度」の5つの項目から、あなたの職場の企業生産性を 算出します。 職場の生産性を向上させるために、何を改善すれば良いのかが一目で分かります。 3.全18項目から課題抽出 さらに細かい中分類から職場の課題を発見することができます。「清潔度」、「安全性」、「機能性」、「整理収納」、「企業文化」など18もの項目を用意しています。 4.各項目の点数 従業員にヒアリングをした項目ごとの点数を見ることができます。評価が高かった項目と、評価が低かった項目に分類をして確認をすることができます。 評価が低い項目から着手しましょう。 5.従業員の声 従業員が職場に対して感じている声をまとめます。匿名アンケートなので従業員の本音を聞くことができます。 アンケート結果の数字と、定性的な意見を参考にすることで、適切な職場改善ができます。 結果をもとにプロがアドバイスいたします 分析をするだけではなく分析結果をもとに直接アドバイスをいたします。 経験豊富な整理収納アドバイザーがオフィスを見て、オフィスの整理収納の改善点について具体的なアドバイスを行います。 ※交通費は別途必要となります。 ☑自社の現状は分かったが、どう解決すべきか分からない ☑オフィスの具体的な改善策を知りたい ☑専門家にオフィス環境改善のアドバイスをもらいたい ☑会社全体を巻き込んでオフィスの整理収納を推進していきたい お問い合わせ・ご依頼 まずはお気軽にお問い合わせください。 必須お問い合わせ内容 —オフィス環境現状分析についてオフィス環境アドバイスについて社員研修についてその他 必須会社名 必須会社名(ふりがな) 必須ご担当者様 必須ご担当者様(ふりがな) 必須メールアドレス 任意お電話番号 必須お問い合わせ内容 上記内容でよろしければ「チェック」をつけて送信ボタンを押してください。 サービスメニュー 社員への研修 従業員の皆様全員が「整理は必然」という共通意識を持つことを目的として研修をいたします。 詳しくはこちら 職場環境の現状診断 専用診断ツールにて客観的にオフィスの環境診断を行い、職場の環境改善ポイントを明確にします。 詳しくはこちら オフィス5Sコンサル 整理収納のルール作りや、整理収納しやすいレイアウトのご提案など専門家の目線でアドバイスをいたします。 詳しくはこちら