オフィス環境診断士1級認定講座
オフィス環境は室内空間や家具、備品などを変えるだけで良くなることは有りません。
昨今「働き方改革」という政府方針の流れの中で、「人」のする仕事には生産性の向上が必須となっており、業務プロセスの見直しをして職場から無駄を省いていかなければならなくなりました。
その為にも、従業員の知的創造性が発揮できるオフィスが必要な時代になってきています。
ストレスを取り除き働きやすい職場にするためにも、整理収納のメソッドをオフィス環境に積極的に導入し、効率的で機能的な環境を作る役割を「オフィス環境診断士」が担います。
オフィス環境を様々な観点から定量的・定性的に分析することでオフィスの整理収納を効果的に進めるためのスキルと知識を身に付けることが出来、家庭向けから企業向けにサービスの幅を広げようと考えている整理収納アドバイザーには必須の資格です。
また、オフィスを対象にした物販や工事の仕事をされている方や企業様には本業との関連性が強く、営業資格としても有効です。
「オフィスチェッカー®」は株式会社平善の特許及び登録商標です。
■■オフィス環境診断士1級を取得すると■■
・オフィスチェッカーによる分析でお客様の現状把握と課題の抽出ができます。
・オフィス環境改善のアドバイスやプランニングができます。
・オフィス環境診断士として名刺に記載し、顧客の信頼度が向上します。
・本業にプラスアルファの専門性が加わります。
・診断書をベースにした提案ができます。
■■こんな方におススメ■■
・企業向けの整理収納サービスに取り組みたい方
・3S・5Sコンサルティングを目指す方
・オフィス環境の改善を仕事にしたい方
・オフィス向けの物販、工事を仕事にされている方
・オフィスデザインの仕事をされている方
・オフィスにおける生産性の向上を提案したい方
・快適なオフィス環境を提供したいと考えている方
・将来的に整理収納のコンサルを目指している方
講座概要
カリキュラム | 第1章 オフィス環境を整えなければならない背景 第2章 オフィス環境診断士が必要とされる理由 第3章 オフィス環境調査のねらい(目的) 第4章 オフィスに特有な事情や環境 第5章 オフィスにおける整理収納とは 第6章 ファシリティマネジメントによるオフィス環境 第7章 実習 第8章 オフィス環境の調査に必要な項目 第9章 オフィスチェッカーによる詳細分析 第10章 実習 第11章 調査におけるその他の注意点 |
受講料 | 46,200円(税込) ※消費税 テキスト代 認定料含む |
受講時間 | 11:00~18:00(休憩1時間含む) ※時間は会場により異なります。 |
受講資格 | ・オフィス環境診断士2級講座受講済みの方 ・整理収納アドバイザー2級認定講座受講済みの方 ・整理収納アドバイザーBAV講座受講済みの方 ・整理収納教育士に認定された方 |
認定証 | 受講後約1ヵ月で郵送いたします。 ※受講後1ヵ月を過ぎても認定証が届かない場合は、協会にお問い合わせください。 ※受講後2ヵ月以上過ぎての未着のご連絡は、紛失扱いとなり有料となります。 |
資格有効期限 | なし ※更新の必要はありません。 |
開催日詳細
鹿児島市開催
【開催場所】FDOroom リアル開催
【開催場所】Zoom会議室 オンライン
開催場所情報
<FDORoom>
【会場名】FDORoom
【住 所】鹿児島市高麗町11番5号1F
【時 間】10時00分から17時00分
【定 員】6名
【講 師】遠矢 菜織
【主催者】オフィスマーケット研究会
<MAP>
上記の日程でご希望の日付を確認し、下記の申し込みボタンをおして、カレンダーからご希望の日付をクリックしてお申込みください。